クロネコヤマト 引っ越し 料金

クロネコヤマト 引越し

エアコンに関するご質問になります。私が現在住んでいるのは神奈川県内にある公共マンションです。今度私情の都合により一つ隣の市内にあるアパートへ引越しをすることに決めました。持って行く荷物は家電製品や家具ほぼ全てになります。処分するのは古くなった電子レンジくらいで、荷物も多いため大手引越し業者であるクロネコヤマトさんに依頼するつもりです。
そこでご質問なのは、引越し先の部屋にてエアコンの取り外しと取り付け工事のことについてです。私自身女性という事もあってそういうリフォーム関連の知識はないのでクロネコヤマトさんについででお願いしようか悩んでいます。でもエアコンの工事は初めてで何一つとして分かりません。
エアコン工事は引越し業者さんに依頼しても大丈夫でしょうか?またクロネコヤマトさんのエアコン工事に関する情報があれば合わせて教えて下さい!アドバイスよろしくお願いします。

30代女性 一人暮らし 神奈川在住

 

クロネコヤマト 引越し

ご質問ありがとうございます。
エアコン工事に関しての情報が欲しいという訳ですね、了解しました。
順を追ってお話していきます。

 

クロネコヤマトのエアコン工事について

 

取り外し・取り付けに掛かる費用

 

・取り外し工事費用⇒「8,000円~」
・取り付け工事費用⇒「12,000円~」

 

まずクロネコヤマトで引越しと一緒に依頼した場合、最低限必要な額は上の通りになっております。なので取り外しと取り付け両方を行ったら2万円はかかる計算となります。また他にも配管パイプや冷暖房に必要なガス補充等の工事費も加算されていきます。

 

 

エアコン工事で見るべきポイントは配管パイプの料金


取り外し、取り付けといった基本工事費用の他にかかってくる料金で最も多いのは配管パイプの交換に対してです。少し優良なエアコン工事専門の業者と比べてみようと思います。

 

・クロネコヤマト⇒「1mごとに3,000円程度」
・エアコン工事専門業者⇒「1mごとに1,000円程度」

 

見てもらうと分かるように、かなり料金設定に差があるのが分かるかと思います。ちなみに配管パイプは一回で交換する長さは約3m~5mです。そこで今度は基本工事費用にプラスして配管パイプを平均を取って4m交換した場合を想定して比較してみます。

 

・クロネコヤマト⇒「基本工事費・20,000円」+「配管パイプ交換料・12,000円」=32,000円
・エアコン工事専門業者⇒「基本工事費・15,000円」+「配管パイプ交換料・4,000円」=19,000円

 

、、、お分かりいただけるでしょうか?基本工事費用の差は5,000円しか差が無いのにも関わらず、配管パイプ交換料金はなんと8,000円です!「エアコン工事費用が思っていた金額と全然違う!」というトラブルをよく耳に挟みますが、こういったからくりが含まれているからです。

 

しかもタチの悪いことに依頼主が素人なのをいいことに、配管パイプをやたら交換したがります。何も知識が無い人にとって業者の方から「交換が必要ですね」と言われたら恐らく誰もが交換する事でしょう。優良な業者ではそういったトラブルはありませんので、業者選びは非常に大切です。

 

 

 

 

クロネコヤマトのエアコン工事、どうやって安くする?

 

配管パイプについて触れましたが、中には本当に交換が必要な場合もあるでしょう。またその時クロネコヤマトにエアコン工事を依頼するとしたらどうやって工事費用を抑えればよいのでしょうか?少しその方法についてご紹介します。

 

 

エアコンパックを利用する


実はエアコンの取り外しと取り付け工事以外にもう一つプランがあって、それが「エアコンパック」と呼ばれるものになります。これは基本の工事に加えて先ほど述べた配管パイプの交換も4mまで無料になります。お値段は4kW以内のエアコンだと2万7千円で、工事が必要な際には非常にお得なパックとなります。

 

具体的な内容としては、

 

・取り外し、取り付け工事
・穴あけ1ヶ所(木造、モルタル、軽量鉄筋対応)
・ガス補充
・コンセント交換
・配管パイプ4m以内
・穴埋めキャップ
・プラブロック(室外機)

 

これらになります。もし追加工事が必要なエアコンの場合は非常にお得なプランとなっていますね。注意点として、エアコンパックを利用したのにも関わらず追加工事が必要なかった時、料金の返還はありません。なので「追加工事しなかったからエアコンパックで払った余分な料金を返して!」という事は出来ません。